【世田谷区】開園は2024年パリオリンピックと同じ年!本日7月31日まで開催「第1回玉川野毛町公園オープンパーク」に行ってきました。

2024年開園を目指して拡張工事プランが進められている「玉川野毛町公園」の拡張地で「第1回玉川野毛町公園オープンパーク」が2021年7月30日、31日開催中です。さて、広大な拡張地、どんな様子でしょう?
出入り口は3箇所
入り口は3箇所、玉川野毛町公園と拡張地の間、西側に1箇所、反対の東側、等々力渓谷側に1箇所、南側に1箇所です。

玉川野毛町公園と拡張地の間の西側入り口

東側入り口

南側入り口
自然ワークショップ 虫捕りあみ、虫かこ、双眼鏡などが無料貸し出し
虫取りあみ、虫かごを無料で借りることができます。

双眼鏡や本なども貸し出してくれます。

早速、保護者さんたちが怯む中、草むらも厭わず虫取りに夢中になる子供たちの姿が見られました。


2月の見学会と比較すると一目瞭然ですが、夏草が茂り、広大な土地の何分の1かは分け入るのに勇気のいる森になっています。

動植物や生き物について紹介ボードが設置され、わかりやすく説明されています。




外来種のアメリカオニアザミの駆除に無理のない範囲で協力してみましょう。

ピクニックが楽しめます。
自由に使えるテーブルと椅子がいくつか設置されていますので、ランチやおやつを楽しむこともできます。

森のこかげの演奏会は子供向け、大人向けの両方があります!
森のこかげの演奏会は、1日2回、30分間の予定で、15:30からはなりのトトロなど、お子さん向け、16:30からはジャジーでスローな大人向けのムードです。

7月30日は雨が降りそうな気配がしていましたが、大雨になることもなく開催されていたようです。

近くの等々力渓谷も楽しめる!
オープンパークの後は、等々力渓谷を散策してみてはいかがでしょう?拡張地の南側出入り口からすぐ、等々力渓谷の入り口があります。

等々力渓谷から、玉川野毛町公園に行く逆ルートもありですね。

等々力渓谷を通ってゴルフ橋から上がることができます。

等々力駅近くのフルーツサンドやカフェでひと休み
上がるとすぐに、今年オープンしたフルーツサンド「Haluuu」でタイミング良く、水出しコーヒーなどが待っています。


ゆったり過ごせるカフェ、季節のフルーツケーキとハンドドリップコーヒーの「MountainHut(マウンテンハット)」もすぐ近くにあります。ぜひ誘惑されちゃいましょう。
現在、どのような公園にするのか基本プランがまとめられ、来年あたりから着工予定の模様です。大きな木を残し更地にしてからまだ手付かずの状態ですが、野性味のあるムードが楽しめるのではないでしょうか。
本日7月31日(土)も開催予定です。暑い日が続いていますので熱中症はもちろん、虫刺され対策などもして、お子さんやご家族、恋人とお出かけしてみてはいかがでしょうか?

場所はこちら↓







