【世田谷区】飼い主のいない猫、野良猫ちゃんの不妊・去勢手術費用の一部に助成金が出るのをご存知でしたか?
メス猫は生後6か月ほどで最初の発情期をむかえ、年に2回以上出産をする事があり、一度に3~6匹の仔猫を生みます。
信じられない事ですが、引越しする時にもう飼えなくなったとか、仔猫のもらい手が見つからないなどの理由で猫を捨てる人が後を絶ちません。その猫たちがどこかで仔猫を産むことで「飼い主のいない猫(野良猫)」がさらに増えてしまうのが現状です。
世田谷区では、東京都獣医師会(世田谷支部)と協定を結びこのような飼い主のいない猫を減らし、環境被害を少なくするため、野良猫の不妊・去勢手術費用の助成を実施しています。
野良猫の不妊・去勢手術費の助成金について
対象となる猫:
世田谷区内に生息をしている飼い主のいない猫で、獣医師が手術可能と診断した猫。
助成金交付対象者:
世田谷区内に住所があり、世田谷区内に生息する野良猫の世話をしていて、地域への説明と書類提出をした人。
助成額:
東京都獣医師会に所属する区内の動物病院に掲示されている手術料金から下記の助成額を差引いた金額。
・不妊手術(メス)の場合 10,000円
・去勢手術(オス)の場合 5,000円
※申請者の口座に助成金は振り込まれません。
申請方法
①東京都獣医師会に所属する区内の動物病院または保健所で配布しているものか、区のホームページからダウンロードした「飼い主のいない猫の不妊・去勢手術助成金交付申請書」に町会・自治会等の会長(または役職者)への説明予定内容と必要事項を記入し、世田谷保健所に郵送もしくは持参。(申請書は1匹につき1枚必要です。)
②保健所より、申請に基づき「飼い主のいない猫の不妊・去勢手術助成金交付決定通知書(正本・副本)」が郵送されて来る。
③届いた「通知書(正本・副本)」に記入し、「東京都獣医師会に所属する区内の動物病院に連絡して、『助成制度を利用して手術を受けたい』ことを伝え手術の予約をし、交付決定の日から90日以内に手術を受ける。
※助成金の申請から決定通知書の送達まで2週間程度かかるので、手術を行う場合、事前に十分な余裕を持って申請してください。
注意事項:
※手術が終了した後に申請を行った場合(区役所より交付される決定通知書の決定日より前に手術をされた場合)助成金は交付されません。
※申請書の誤記入を訂正する場合は、該当の部分に二重線を引き正しく記入してください。訂正印を押す必要はありませんが、修正液や修正テープは使用しないでください。
〒154-8504 世田谷区世田谷4丁目22番33号
世田谷保健所 生活保健課 生活保健
◆世田谷区HPはこちらから
ダウンロードファイル
・飼い主のいない猫の不妊・去勢手術助成金交付申請書(Word形式 46キロバイト)
・飼い主のいない猫の不妊・去勢手術助成金交付申請書(PDF形式 156キロバイト)
・(記入例)飼い主のいない猫の不妊・去勢手術助成金交付申請書(PDF形式 163キロバイト)
・東京都獣医師会(世田谷支部)加盟動物病院一覧(PDF形式 112キロバイト)
野良猫の不妊・去勢手術の活動をしているボランティアの方にはいつも頭が下がりますが、一度だけでも必要がある方はぜひこの助成金を申請してくださいね。