【世田谷区】3月16日(土)の始発から 京王線・井の頭線でダイヤ改正を実施 ~京王ライナーの増発や平日夕方の各駅停車10両化などでますます便利に~
~京王ライナーの増発や平日夕間の各駅停車10両化などでますます便利に~
京王電鉄では、2024年3月16日(土) 始発から京王線・井の頭線でダイヤ改正を実施します。
座席指定列車(京王ライナー)では、平日は、朝の京王多摩センター始発新宿行き、 およびタ夜間の橋本行きを増発。
土・休日では、橋本発新宿行きの増発と、新たに都心方面から相模原線沿線へお出かけの際にも利用できるよう、午前中に新宿発→橋本行きが新設されます。
>>>>詳細はコチラ(PDF)へ
京王線の通常列車では、夕夜間から深夜帯のうち一部時間帯で、列車の時刻や行先、編成両数など変更があります。井の頭線では、朝の時間帯において一部列車の時刻や行先などの変更があります。
増発など変更の詳細
1. ダイヤ改正日:
◾︎土・休日ダイヤ 2024年3月16日(土)~
◾︎平日ダイヤ 2024年3月18日(月)~
2. 対象路線:京王線・井の頭線
3. 座席指定列車 京王ライナー/Mt.TAKAO号について:
【平日】朝間上り/夕夜間下り 京王ライナー増発
・朝に京王多摩センター始発→新宿行きを1本増発。
・夕夜間に新宿発→橋本行きを2本増発。
京王多摩センター 発 / 9:54
京王永山 発 / 9:56
↓
明大前 着 / 10:17
新宿 着 / 10:27
新宿 発 / 17:20
明大前 発 / 17:26
↓
京王永山 着 / 17:47
京王多摩センター 着 / 17:50
南大沢 着 / 17:53
橋本 着 / 17:58
新宿 発 / 21:40
明大前 発 / 21:46
↓
京王永山 着 / 22:06
京王多摩センター 着 / 22:08
南大沢 着 / 22:12
橋本 着 / 22:16
【参考】
・土・休日の新宿発の京王ライナーは2番線から発車します。
・増発に伴い一部の京王ライナーでは号数が変更となります。
【土・休日】朝上り/下り 京王ライナー増発
橋本発→新宿行き、新宿発→橋本行きを各1本増発。
橋本 発 / 11:05
南大沢 発 / 11:09
京王多摩センター 発 / 11:13
京王永山 発 / 11:15
↓
明大前 着 / 11:39
新宿 着 / 11:48
新宿 発 / 10:15
明大前 発 / 10:23
↓
京王永山 着 / 10:44
京王多摩センター 着 / 10:47
南大沢 着 / 10:51
橋本 着 / 10:55
【参考】
・土休日の新宿発の京王ライナーは2番線から発車します。
・増発に伴い一部の京王ライナーでは号数が変更となります。
新宿~高尾山口間で運行する Mt. TAKAO号は、運行本数、発着時刻や号数に変更はありません。なおMt. TAKAO 8号 (高尾山口 17:15発) は、 現行通りシーズン限定列車として運行します。
4. 通常列車について
京王線
◆一部列車の種別を見直し
高尾山口 6:59発「急行 新宿行き」 (新宿8:08着)を高尾山口 6:55発「区間急行 新宿行き」 (新宿8:08着) に変更。
◆一部列車の編成両数を見直し
① 新宿を17:20から19:00の間に発車する各駅停車を10両編成で運行。
② 新宿を22:26に発車する「区間急行橋本行き」を10両編成で運行。
◆京王新線で列車本数を見直し
新線新宿を19時台に発車する笹塚行きを2本増発。
◆夜間、 高幡不動以西で一部列車の種別、運行形態を見直し
① 高幡不動を21:30以降に発車する京王八王子・高尾山口方面の「特急・急行 列車」を高幡不動から各駅停車として運行。
② 上記時間帯の各駅停車は、 新宿~高幡不動間での運行となります。 (一部列車を除く)
※高幡不動→北野の間の「南平」「平山城址公園」「長沼」駅への乗り換えが必要なくなり便利に!
井の頭線
朝ラッシュ時間帯 (5時台~8時台) で、 一部列車の発車時刻と行先・到着番線の変更。
早朝時間帯で一部列車の発着時刻が変更。
※京王ライナーの時刻および通常列車の運行ダイヤなどは、 現時点でのものであり若干変更になる場合があります。
※種別ごとの詳細な本数や記載以外の各駅の発車時刻等は、 今後京王ホームページに掲載予定の時刻表をご確認ください。
>>>>京王HPの時刻表はコチラから
☆ともあきさん、このたびは情報提供をありがとうございました☆