【世田谷区】4月1日(月)より東急世田谷線では、時間帯によって乗り降り出来るドアが変わるので、ご利用の際はご注意ください。
2024年4月1日(月)以降の東急世田谷線の乗り方に関するご案内です。平日、土日祝日、時間帯により、入口と出口が変更になる所があります。
まとめると⬇
平日 7:00頃~9:00頃 「三軒茶屋行き」
松原から若林までの区間で、開いているすべてのドアが出口入口兼用なのでお近くのドアをご利用ください。
平日 9:00頃~20:00頃
土休日 7:00頃~20:00頃
入口は1番前と1番後ろの両端、出口は真ん中2つのドア
※西太子堂、松原は一番後ろのドアは開きません。
早朝 (始発~7:00頃)・夜間 (20:00頃~終電まで)・
平日 7:00頃~9:00頃 「下高井戸行き」
入口は一番前のドアのみ、出口は真ん中2つのドア
※一番後ろのドアは開きません。
暗記するような事でもないのですが、早朝、夜間の時間帯だけ気をつければ、通勤時間は全てのドアから出入り出来るので安心ですね。もうすぐ暖かい季節がやってくるので、ぶらり世田谷線 途中下車の旅にもぜひお出かけください。
少しややこしいので、ご利用に際に不明な点があれば駅員さんにお尋ねくださいね。