【世田谷区】せたがやそだちのブルーベリーとホエイを使ったクラフトビール「Blueberry Double Milk IPA」12月4日(水)新発売!華やかな香りと苦味を楽しんで☆
世田谷うまれのフルーツから、季節限定のクラフトビールが誕生しました!世田谷区の株式会社ふたこ麦麦公社が、季節限定製品「Blueberry Double Milk IPA」を発売。

プレスリリースより
毎年、季節ごとの「せたがやそだち(世田谷で生産された野菜・果実・花などの総称)」を使用してつくられるシリーズ、今回はブルーベリーを使ったビール。それに加え、尾山台の小さなチーズ工房「CHEESE STAND LAB.」のホエイを活用することで、アップサイクル製品を実現しました。

プレスリリースより
樽製品は、ふたこビール直営店で2024年11月30日(土)より先行開栓、缶製品は12月4日(水)より下記の場所で販売スタート。
・東急ストア(三軒茶屋店・二子玉川ライズ店・二子玉川駅構内店)
・ふたこビール直営店(ふたこビール醸造所・ふたこビール瀬田醸造所&Unagiya Taproom)
原料のブルーベリーは、世田谷区喜多見の摘み取り農園で、摘み取り期間終了後に収穫されずそのままになってしまう実を収穫。

プレスリリースより
ホエイは、尾山台の「CHEESE STAND LAB.」のチーズづくりで分離、排出される乳清を譲ってもらって。ホエイは良質なたんぱく質が豊富で飲む点滴とも言われています。写真は、ミルクが固まったところをカットした後の工程で、 カード(固形分:のちにチーズになる部分)と ホエイに分かれた直後です。

プレスリリースより
これら廃棄される「もったいない」を集めて活用し、クラフトビールとしてアップサイクルすることで、身近で小さな地域循環を生み出しています。
完熟ブルーベリーのジューシーさと、ホエイ、乳糖のダブルミルクでミルキーさと甘味がバランスよく合わさった味わい。また、上質で香りの高いホップをふんだんに使用、華やかな香りと苦味を加え、フルーツミルクIPAとなりました。すっきりとドリンカブルな甘みとミルキーさ、香りと苦味のハーモニーをお楽しみください。

プレスリリースより
せたがやそだちシリーズのラベルは、世田谷の鳥「オナガ」がモチーフで、パッケージデザインは黒岩美桜さんのもの。「せたがやそだちシリーズ」はその時の果物に世田谷の鳥「オナガ」が止まっています。その時々の果物によって背景の色とオナガの佇まいが変わって可愛い☆
今回は、ホエイと乳糖のダブルミルクであることを、隠れキャラ的に牛のイラストで表現されています。

プレスリリースより
製品概要
商品名:Blueberry Double Milk IPA
容量:350ml
ABV:6.0%
希望小売価格:800円(税別)
※季節限定販売商品
2015年に誕生した「ふたこビール」は2025年に10周年を迎えます。二子玉川の地域に根差し「ふたこビールビール醸造所」と「ふたこビール瀬田醸造所&Unagiya Taproom」を運営、現在は定番で5種類と季節限定品の製造をしています。

プレスリリースより

プレスリリースより

プレスリリースより
ふたこビール醸造所はこちら↓
ふたこビール瀬田醸造所&Unagiya Taproomはこちら↓
CHEESE STAND LAB.はこちら↓