【世田谷区】KANEBOが贈る、世界子どもの日に向けた体験型アートイベント「PAINT HOPE ON SPACE―ひらめくままに、描いて動いて―」 12月8日(日)二子玉川ライズにて開催。

11月20日は「世界子どもの日」ということで、株式会社カネボウ化粧品が展開するブランド「KANEBO」は、ペインティング&ワークショップイベント「PAINT HOPE ON SPACE―ひらめくままに、描いて動いて―」を、2024年12月8日(日)二子玉川ライズ スタジオ & ホールにて開催。

20231203 子供たち ボール遊び

※写真はイメージです

ひらめきのままに、描いて、動いて、思い出に残す。子どもの“HOPE”を創造するアートイベント

KANEBOは、ブランドコンセプトに「I HOPE.」を掲げ、商品設計やブランドコミュニケーションにおいて、美しさではなく「希望」を発信しています。

子どもがもつ想像力をさらに広げ、個性を伸ばしていく機会を提供したいとう願いから、2022年より体験型のアートイベントを開催し、化粧品からできた絵具を使ったり、廃棄予定であったパッケージなどから自由に工作したりと、子どもたちにとって楽しく貴重な体験をすることが出来ます。

20241128 カネボウ workshop 二子玉川

プレスリリースより

2024年は、化粧品からできた絵具を使用して絵を描くという体験を、紙や布、アクリルなど様々な素材で構成された空間に、ひらめきのままに身体いっぱい動かし、ペインティングをする体験にバージョンアップ。

さらに、家族みんなで参加できる、オリジナルのタペストリー制作体験(※整理券制)も開催。また、今回も引き続き、想像力を自由に羽ばたかせてのびのびと絵や工作を楽しむだけでなく、アーティストによるレクチャー&デモンストレーションを通じて、子どもたちに特別な体験を提供してくれます。

>>>>特設サイトはコチラから

(1) 自由に描き放題!壁にも床にも、ひらめくままに描けるまっさらな空間

子どもたちの想像力を無限に広げることができないか。そんな思いで子どもたちのためのまっさらな空間を用意。壁や床、アクリルや布クッションなど日常では描くことができないオブジェにも、空間すべてにペインティングできる、より創造的な体験にアップデート。空間イメージ↓

20241128 カネボウ workshop 二子玉川

プレスリリースより

(2) プロアーティストから直接学べる!レクチャー&ライブペインティング

アーティストのルミコ・ハーモニーさんをお招きし、化粧品から作られた絵具を使ってアートのレクチャーとライブペインティングを開催。「家族やお友達と一緒に自分の好きな色で描いてみよう!」「その人の好きな形や、未来・夢を浮かべて自由に作ってみよう!」というように、子どもたちに自由に楽しく描く・創るということをレクチャー。実際に色付けをしたり創っていくところを見て、一緒にペインティングすることができます。

◆アーティスト

LITTLE ARTISTS LEAGUE/ルミコ・ハーモニーさん

社会課題をアートで解決するグローバルアートチームLITTLE ARTISTS LEAGUE代表アーティスト。そのグローバルマインドを基盤とした深いテーマ性に加え、アート性・デザイン性の高いアートプロジェクトやバイリンガルワークショップが人気を博しています。イベントは随時Instagramにて発信されています。

▼LITTLE ARTISTS LEAGUE Instagram

▼LITTLE ARTISTS LEAGUE 公式サイト

20241128 カネボウ workshop 二子玉川

プレスリリースより

(3) 家族でオリジナルのタペストリーを制作するワークショップも開催!(※整理券制)

タペストリー型にカットしたのは着用期間が終了した制服の再利用。絵具を使って描いたり素材を⾃由に組み合わせる中で、日常とは異なる視点、いつもとは違う発想からコミュニケーションをとることで、家族の絆もより一層深まる時間に。家族一緒に楽しめて、体験と共に思い出も形として持ち帰ることが出来るアート体験です。

(4) 使うのは化粧品から生まれたサステナブルな絵具

イベントで使うのは、開発過程で商品にならなかった化粧品が生まれ変わったアップサイクル絵具“SminkArt”。アイシャドウなどのメイクアップ化粧品を原料として作られた絵具は、パールのつや感やラメのきらめきなど、通常の絵具とは一味違う、化粧品ならではの綺麗な彩りや質感を楽しむことができます。

濃淡は様々で、研究所での化粧品の品質追及・品質管理の過程で最終的に商品にならなかったものを都度用いるため、まったく同じ色、質感の絵具を繰り返し作ることはできません。そのため、唯一無二の色と出会えることもアップサイクル絵具の魅力の一つです。さらに、今年は再利用の可能性を拡げ、着色・工作する材料に、廃棄予定のパッケージや資材などを用い、よりサステナブルの取り組みへと進化しています。

※絵具はすべて株式会社モーンガータが化粧品からアップサイクルしたものを使用しています。

20241128 カネボウ workshop 二子玉川

プレスリリースより

開催概要

イベント名:PAINT HOPE ON SPACE―ひらめくままに、描いて動いて―

開催日:2024年12月8日(日)10:00〜18:00

開催場所: 二子玉川ライズ スタジオ & ホール

対象年齢:4歳以上の子ども(上限なし)※保護者と一緒に参加をお願いします。

料金:無料

参加方法

・PAINT HOPE ON SPACE 先着順 ※予約不要

・PAINT HOPE WORKSHOP 整理券制 ※事前予約不可

>>>>詳細はコチラから

注意事項

※絵具を使用するイベントのため、衣服などに絵具等が付着する可能性があります。ご了承ください。

自身の内にある希望輝く、未来のために。KANEBO 5 ACTIONS

KANEBOは、持続可能な開発目標(SDGs)に対し、化粧を通じて一人ひとりが自身の内にある可能性を発揮し、個性を輝かせることができる世界と、ワクワクする未来を目指して5つのACTIONにフォーカスして取り組んでいます。

20241128 カネボウ workshop 二子玉川

プレスリリースより

▼2022年「PAINE HOPE ON WALL」 開催レポートはコチラから

▼2023年「PAINE HOPE ON TREE」 開催レポートはコチラから

▼「化粧品プラスチックボトルの水平リサイクル」と「絵具などへの化粧品再生利用の取り組み」において花王、コーセーによる協働開始のニュースはコチラから

オフィシャルサイト・SNS

▼KANEBO 公式サイト

▼KANEBO 公式X(旧Twitter)

▼KANEBO 日本公式Instagram

▼KANEBO グローバル公式Instagram

▼KANEBO YouTubeチャンネル【I HOPE.】Ch

二子玉川ライズ スタジオ & ホールはこちら↓

プレスリリース

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!