【世田谷区】日本で一番面白い”書店フェア” の企画を競い合う大会の初代チャンピオン決定戦で、二子玉川 蔦屋家電 文学コンシェルジュがトップ10に選ばれました!

皆さん、本読んでいますか?本屋さんに行くと、あれもこれも読みたくなるのですが、あまり好みじゃない本に時間を費やしたくないですよね!? そんな時には、おすすめコーナーやポップを見ると、本を選ぶ助けになります。

20231208 本屋さん

※写真はイメージです

全国の書店員さんが、日本で一番面白い”書店フェア” の企画を競い合う、「OVOL 日本紙パルプ商事 presents Book Fair Championship (BFC)」の初代チャンピオン決定戦にて、全国154件のエントリーの中から二子玉川 蔦屋家電 文学コンシェルジュ・松本泰尭さんが企画した”BOOKフェア”が、トップ10に選出されました。おめでとうございます!

>>>>詳細はコチラから

20250303 蔦屋書店 書店フェア 二子玉川

プレスリリースより

書店のフェアとは?

書店員がお客様の興味関心を引き、本を購入してもらうために創意工夫を凝らし、独自の切り口でテーマ設定、選書、陳列、飾り付けを行う、店の平台や棚で展開される売場展開のことです。​
フェアはその書店や企画した書店員の個性が反映される、書店の見どころのひとつです。

Book Fair Championship (BFC)とは

「BFC」は、これまで知られていなかったユニークで面白いフェアや、それを創り出す優れた企画力を持った書店員を全国に広めていくこと、そして、本の売り手である書店員の企画意欲を掻き立て、書店の売場が更に魅力的になり、多くの読者が書店に足を運ぶきっかけになることを目指しています。

「梅田 蔦屋書店」の店長であり、ひとり出版社「書肆汽水域」としても活動を行う北田博充さんが実行委員長を務め、書店からは、蔦屋書店、丸善ジュンク堂書店、正和堂書店など、出版社からはライツ社、クロスメディア・パブリッシング、パイ インターナショナル、ディスカヴァー・トゥエンティワンも参画し、多くの出版社から協賛を得た出版業界横断プロジェクトです。

>>>>特設サイトはコチラから

ベスト10に選出された二子玉川 蔦屋家電 文学コンシェルジュ・松本泰尭さんのフェア

蔦屋書店のコンシェルジュが選び抜いた

「あなたにぴったりの本」

~16 Personalitiesのタイプで選んだとっておきの一冊~

自分にぴったりの本を読みたい。そう思って本を手に取る人は多いのではないでしょうか。そんなあなたのために、コンシェルジュが今話題の16タイプの性格診断とかけ合わせて、タイプ別におすすめの本を選びました。これまで自ら進んでは手に取らなかった本も、実は私にぴったり! という驚きがあるかもしれません。そんな本との新しい出会いをぜひお楽しみください。

蔦屋書店では、秋の読書週間、また本の日(11月1日)に合わせて、コンシェルジュたちが一つのテーマに沿って選び抜いた文庫本を展開する「コンシェルジュ文庫」を全国で開催しています。コンシェルジュたちがテーマに沿った本を選書して、店頭で展開するフェアです。

テーマは毎年変わり、今年は16タイプの性格診断(16Personalities)と掛け合わせた内容を企画。16タイプの性格診断は主にSNS上で若い人たちに人気の性格診断で、複数の質問に答えるだけで16タイプの性格に分類されるというものです。その16タイプに分類された性格に合わせて、各店のコンシェルジュがお薦めする本を1タイプにつき3冊選びました。

20250303 蔦屋書店 書店フェア 二子玉川

プレスリリースより

その本を選書した理由やコンシェルジュのプロフィールを掲載した冊子も作成し、展開店舗の店頭で無料配布。16タイプの性格診断を行っているサイトに飛べるQRコードを冊子やポスターなどに掲載し、16タイプの性格診断をやったことがない人でもその場で楽しめるよう工夫しました。

>>>>フェア紹介ページはコチラから

以下、松本さんのコメントです。

まずは私が企画したフェアに投票していただいた方たちに感謝を申し上げます。※実施期間:2024年10月25日(土)~11月24日(日)

選評では、なにから読んでいいのかわからない人に向けたぴったりのフェアという言葉が多く、企画の意図をきちんと受け止めてくれた人がこんなにもいるとはと嬉しい気持ちになりました。(中略)

こういう顔も名前も見えない方たちからの評価のコメントは権威とか忖度とは程遠いゆえに嬉しく、だからこそ私もまた顔の見えない方たちに向けて次のフェアを頑張らなければと襟を正した次第です。

20250303 蔦屋書店 書店フェア 二子玉川

プレスリリースより

松本泰尭(まつもと・やすたか)さんプロフィール:
二子玉川 蔦屋家電 文学コンシェルジュ。大学で映像を勉強後、広告代理店勤務を経て、2015年の二子玉川 蔦屋家電のオープニングスタッフとして勤務開始。海外文学と映画とファッションとMLBが好き。好きな作家は絲山秋子、長嶋有、ジョナサン・フランゼン、J.M.クッツェーなど。16Personalitiesのタイプは「仲介者」 

蔦屋書店・蔦屋家電にお越しの際は、ぜひ店内で行っているフェアをご覧になってみてください。フェア・イベントの情報は各店ホームページでもご紹介しています。

20230702 蔦屋家電シェアラウンジ@二子玉川

二子玉川 蔦屋家電はこちら↓

プレスリリース

y_foodiE

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!