【世田谷区】小田急線 経堂駅の「リゴレッティーノ」では、エミリア・ロマーニャ地方の伝統料理ニョッコ・フリットを日本の職人さんのハムで提供しています☆
美味しい生ハムを求めている方、イタリアの郷土料理が好きな方へ朗報です!現在、イタリア産生ハムが国内への輸入を禁止されている状況が続いています。
が、しかし!小田急線経堂駅から徒歩4分の場所にある「リゴレッティーノ」ではこの状況にめげず、イタリアのエミリア・ロマーニャ州の食文化を広めるために、日本の職人さんが手塩にかけて作り上げたハムに光を当てた一皿を考案しました。

プレスリリースより
2025年9月1日(月)より、小豆島発酵生ハムと丹波篠山モルタデッラ、ニョッコフリットの盛り合わせの提供をスタート。

プレスリリースより
「イタリアの伝統料理を日本の最高の食材で表現する」このひと皿には、リゴレッティーノのそんな強い想いが込められています。
今回主役となる小豆島発酵生ハムは、輸入が禁止されているイタリア産生ハムに劣ることなく、むしろ日本の風土と職人の探求心が生んだ独自の魅力を持っています。小豆島の醤油麹菌という日本の発酵技術を使うことにより繊細で奥深い、日本人の味覚に寄り添う生ハムが完成しました。

プレスリリースより
この特別な生ハムと丹波篠山モルタデッラの異なる個性が、リゴレッティーノのシェフが修行先で出会ったニョッコフリットと見事に調和し、揚げパンの優しい甘さが2種類のハムの旨みを引き立て、口の中に至福のハーモニーを奏でます。
シンプルでありながら、日伊の食文化と職人技が融合した、この特別な一皿をぜひご堪能ください。
▼ニョッコフリット
シェフが修行したイタリア・エミリア・ロマーニャ州の名物料理。薄い揚げパンの外側はサクッと香ばしく、中はふんわりと空洞に仕上げ、生ハムやモルタデッラを載せて食べます。

プレスリリースより
▼小豆島発酵生ハム
小豆島発酵紅腿の三好氏が手掛ける、唯一無二の生ハム。オリーブの搾りかすで育った「オリーブ夢豚」を使用し、スペインの伝統製法に日本の「醤油麹菌」を掛け合わせ、豊かな旨みと芳醇な香りを生み出しています。
▼丹波篠山モルタデッラ
兵庫県丹波篠山の豚肉を使い、伝統的な製法でじっくりと作られたモルタデッラ。滑らかな舌触りと上品な風味が魅力です。

プレスリリースより
今年で20周年を迎えるリゴレッティーノの先代シェフと現在のシェフ石井隆太郎氏は、ともにイタリアのエミリア・ロマーニャ州で修行。
先月8月にはエミリア・ロマーニャ州の伝統料理を紹介するイベント『Via Emilia!」を開催。パルマ在住阿部亮シェフと日本唯一のパルマハム職人の多田昌豊氏を迎えて開催。

プレスリリースより
メニューの概要
「小豆島発酵生ハムと丹波篠山モルタデッラとニョッコフリットの盛り合わせ」
提供開始日:2025年9月1日(月)
価格:3,200円(税込)
内容:ランチ、ディナーともにコースに追加、または9月限定アラカルトディナーで提供
店舗情報
店舗名:リゴレッティーノ(Il Rigolettino da Gigi)
アクセス:小田急線 経堂駅 北口から徒歩4分

プレスリリースより
リゴレッティーノはこちら↓