【世田谷区】10月13日(月・祝)ハロウィンの仮装パレード&フードドライブで楽しく食料問題を考えよう!ソーシャルグッドなハロウィン@千歳烏山

2025年のハロウィンは、世界をちょっぴり良くする日にしませんか?仮装パレードとフードドライブを同時に開催。食べきれない食品の寄付がパレードの参加条件となっているのが特徴です☆

20250928 Halloween

※写真はイメージです

世田谷区の認定NPO法⼈フリー・ザ・チルドレン・ジャパンは、「世界食料デー」月間、食品ロス削減月間である10月に合わせ、2025年10月13日(月・祝)に「ハロウィンフードドライブパレードin千歳烏山」を世田谷区烏山区民センター前広場で開催します。

20250926_ Halloween フードドライブ 千歳烏山

プレスリリースより

子どもたちによる社会活動(ソーシャルアクション)をサポートするフリー・ザ・チルドレン・ジャパンでは、「Gift×Issue=Change!」(好きな事、楽しいこと × 社会課題 = 変化)を合言葉に、社会課題解決のためワクワクするイベントや活動に社会課題解決を組み合わせることを提案しています。

20250926_ Halloween フードドライブ 千歳烏山

プレスリリースより

そんな一例として、ハロウィンの楽しいパレードに世界の食料問題解決へのアクションであるフードドライブを併せて開催。当日参加できない子どもたちには、自分が暮らす地域や学校でのフードドライブ開催を提案しています。

合言葉は「Trash? or Treat?」(ゴミ?それともごちそう?)

10月は、さまざまな食料問題についてみんなで考える季節です。フリー・ザ・チルドレンのハロウィンイベントは、仮装パレードに食料問題を組み合わせ、楽しく食品ロスについて考える時間を過ごすことが出来ます。

仮装パレードの参加条件は、家庭で余っている食品の寄付。世田谷区社会福祉協議会を通じて、区内で食料を必要としている家庭や子ども食堂に配布されます。楽しくて、世界にちょっといいハロウィンにしませんか?

フードドライブとは

家庭やお店にある使いきれない食品をみんなで集めて、食べ物を必要としている団体や家庭に寄付する活動です。日本ではまだ食べられるのに廃棄された食品=食品ロスは464万トン(2023年)。

一方、国連世界食糧計画(WFP)が食料不足の地域に支援した総量は370万トン(2023年)。実に、世界への支援量以上のまだ食べられる食品が日本では捨てられているのです。

食品の廃棄には、多大なエネルギーも必要であり、食品ロスは地球温暖化などの環境問題にもつながっています。「フードドライブ」は、地球環境に影響を及ぼす食品ロスの問題と貧困問題を解決する大事なアクションなのです。

イベント概要

イベント名:ハロウィンフードドライブ&仮装パレード in 千歳烏山

日時:2025年10月13日(月・祝)

仮装パレード:15:00~16:00(受付開始 14:45)

フードドライブ:14:00~16:00(仮装不要・申込不要) 

場所:世田谷区烏山区民センター前広場

アクセス:京王線 千歳烏山駅 北口より徒歩1分

プログラム:仮装パレード、ファッションショー(希望者のみ)、食料問題に関する紙芝居、フードドライブ

※仮装は任意

※保護者同伴でご参加ください

参加条件:ご家庭で使いきれない食品の持参

食品は以下の条件を全て満たすものが対象

・未開封であること(包装や外装が破損していないこと)

・賞味期限(要明記、塩や砂糖は除く)まで1~2か月以上あること

・冷凍・冷蔵でないこと

▼イベントの参加申込・詳細はコチラから

※寄付するために食品を買うことはお控えください。
寄付できる食品がどうしてもご家庭にない場合は、500円以上の寄付をお願いします。

※寄付食品・寄付金は世田谷区社会福祉協議会様とせたがやこどもフードパントリー様を通じて生活困窮者支援や子ども食堂の支援活動に使用されます。

主催NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

企画・運営FTCJユースひろば

助成:大東建託グループ みらい基金

後援:世田谷区

フリー・ザ・チルドレンの世界食料デー月間の取り組み

▼フィリピンの先住民族の子どもたちへの給食支援にご協力ください!

アエタ民族の子どもたちへの給食支援 寄付はコチラから

20250926_ Halloween フードドライブ 千歳烏山

プレスリリースより

▼毎月3000円の継続寄付で文通支援(ペンパルサポーター)

アエタ民族の子どもへの給食支援+ペンパルサポーターの詳細はコチラから

20250926_ Halloween フードドライブ 千歳烏山

プレスリリースより

▼住んでいる地域や学校でもフードドライブイベントを開いてみよう!

ハロウィンイベントに参加できない!という人は、ぜひお住いの地域や学校でフードドライブイベントを開催してみてください。

開催方法がわからないという方には、無料でダウンロードできる、食料問題とフードドライブの開催方法がわかるアクションキットがあるので安心。みなさんのエントリーをお待ちしています。

→アクションキット無料ダウンロードはコチラから

20240121 フードドライブ

※写真はイメージです

フリー・ザ・チルドレン FacebookXInstagram

烏山区民センター前広場はこちら↓

プレスリリース

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!