【世田谷区】招き猫に会える、豪徳寺の紅葉が見ごろになってきました。

小田急線豪徳寺駅、世田谷線宮の坂駅の近くに彦根藩主・井伊家の江戸における菩提寺、豪徳寺があります。参道門をくぐると、仏堂に続く通路では色づいた紅葉が次々と出迎えてくれます。まだ緑色の木もありますが徐々に赤や黄色になってきています。撮影は2025年11月18日に行いました。入口仏殿の前の様子です。かなり紅葉しています。紅葉2境内にはたくさん木がありますが、中には真っ赤に色づいている木もありました。紅葉また、「招福猫児(まねきねこ)」をお祀りする招福殿には、家内安全、商売繁盛、開運招福を願うたくさんの参詣者が訪れています。 招き猫棚 可愛らしい招き猫が大小所狭しと祀られています。招き猫そして彦根藩主・井伊家の江戸における菩提寺なので井伊家のお墓があります。墓寺務所ではお札や絵馬のほか、招き猫など様々な商品を買うことができます。現金の場合は直接窓口に行き、キャッシュレスの場合は券売機で希望の商品の券を購入してから中に入って交換するようです。券売機商品の一覧がわかりやすく寺務所前に掲げてありました。商品招き猫は7種類も大きさがありました。お土産他にも招き猫デザインの扇子やエコバッグなどもありました。バッグ正門のそばには豪徳寺茶屋という休憩所があります。自動販売機とベンチがあり参拝者は自由に利用できるようになっています。休憩所都会の喧騒を忘れるような静かな場所にあります。毎日色づいてきている紅葉を見に行かれてはいかがでしょうか。

豪徳寺はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!