【世田谷区】区の子供たち向けサービス「プレーリヤカー・プレーカー」をご存知ですか?お近くの公園などに現れます!
区が運営する「プレーリヤカー・プレーカー」をご存知でしょうか?
遊び道具を積んで、公園などでお子さんたちに遊んでもらうためのサービスです。なかなか面白いですね!申し込みも費用も必要ありません。
「プレーリヤカー」は、小型リヤカー等に“落書きボードや砂遊び道具、ままごとセットに水遊び用プール”などを積んで公園等に出向きます。場所や季節によって違う遊び道具で、主に乳幼児を対象にしています。
「プレーカー」は、軽自動車に遊び道具を積んで公園に出向きます。プレーリヤカーとの違いは、1回の活動時間が長いため、午前中は乳幼児親子、午後は小学生も対象となり、ダイナミックな遊びを展開します。七輪を使った火起こし、火遊びの体験ができる活動もあります。
【プレーリヤカー・プレーカー再開】遊具を載せたリヤカーや自動車で公園に出向き、スタッフが外遊びを通した交流の場を設けています。新型コロナウイルス感染症対策として利用時の注意点もあります。詳しくはHPをご覧ください。 #世田谷 #外遊び #子育て支援
https://t.co/ykMeSj50xh— 世田谷区子ども・若者 (@setagaya_kodomo) June 24, 2020
新型コロナウイルス 感染症予防のため中止されていましたが、2020年6月に再開し、世田谷区のそれぞれのエリアで、出向くスケジュールになっています。ぜひチェックしてみてください。世田谷区が配信している『せたがや子育て応援アプリ』でも検索できます。
スタッフの方はピンクのバンダナをつけているそうです(中にはつけていない人もいます)。いつもと違う遊びができるかもしれません。お子さんとご一緒にぜひ参加してみてはいかがでしょう?