【世田谷区】文化のるつぼ下北沢にミニシアター誕生!新しいサードプレイス「(tefu)lounge」と映画館「K2」がオープンしました!
演劇、ライブ、サブカルなど、様々な文化の聖地と言われる下北沢に、新しい映画館「K2 シモキタ エキマエ シネマ」が「2022年1月20日オープンしました!
全国ロードショーではなく、シモキタらしく単館系と言われるミニシアターで、下北線路街の新しいスポットの誕生です。
場所は、南西口に開業した商業施設「NANSEI PLUS」内です。
下北沢駅、シモキタエキウエ2階から直結、「NANSEI PLUS」が開業!
場所は、下北沢駅直結の新しくオープンした商業施設「NANSEI PLUS」です。下北沢駅の真上・2階にあるシモキタエキウエ、南西口改札側から通路で繋がっていて、便利過ぎるロケーションです。
駅から一つ目のビルに「(tefu)lounge」として、カフェ、ラウンジ、シネマ、スタジオ、オフィスが一緒に入っています。
2階はシネマだけではなく、カフェとスタジオ、3階はレンタル個室ミーティングルームなどのloungeとboothエリア、4階には、会議室としても利用したり様々な使い方ができるroomエリアと共用のテラス&キッチンになっています。
ワークスペースやイベント開催場所として、活躍が期待できそうですね。
「NANSEI PLUS」同じ2階奥には、横浜クラフトビール「TDM 1874」もグランドオープンしています。創業1874年の老舗酒屋「坂口屋」が営むクラフトビール醸造所で、下北沢では、ブリュワリーで作った出来立てのビールが提供されます。
シネマとカフェ、様々な人と出会える気がするラウンジです。
明るい採光で広々としたカフェ「(tefu)lounge」(テフ ラウンジ) 」は、キャッシュレスカフェと時間課金型ラウンジが併設された空間です。
入り口から足を踏みえれた途端、コーヒーのいい香りが漂うラウンジには、キャッシュレスカフェがあり、「KITASANDO COFFEE」の市場でも貴重な「スペシャルティーコーヒー」が味わえます。
ラウンジ利用者には、「KITASANDO COFFEE」のオリジナルコーヒーが飲み放題になっています!
コーヒーに合うクッキー、スコーン、ポップコーンなども揃っています。
専用のアプリで座席やドリンクを予約しておくとスムーズに利用できて、サードプレイスとしても活用できそうなスペースです。
映画館「K2」は(tefu)loungeと同じ2階にあります。
映画館「K2」は、「(tefu)lounge」(テフ ラウンジ) 」と同じ2階フロアの奥にあります。
チケットは、事前にオンライン購入がオススメです。
現地で発券機でチケット購入できますが、キャッシュレスのみの対応で、使用できるのは、クレジットカード、QUICPay、iD、交通系ICカードで、現金は使用できませんので、ご注意ください。
映画館内の席はゆったりと座れそうです。
![世田谷区下北沢シモキタエキウエにシモキタエキマエシネマK2が2022年1月20日オープンしました。](https://setagaya.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/145/2022/01/K2cinema.jpg)
プレスリリースより
ミニシアターならではの個性的な映画がセレクトされています。
東京には10以上のミニシアターがあります。ニッチな映画や好きなジャンルで、ミニシアターにハマっている人も多いのではありませんか?また一つ、素敵なミニシアターが仲間に加わりました。
下北線路街は、どんどん新しく、シモキタらしく!
新規オープンした「NANSEI PLUS」を抜けると、すぐ目と鼻の先に見えるボーナストラックに、鎌倉通りを通らずに行ける道が開通しました。現在、まだ工事中ですが、完成すればもっとスムーズに行けるようになるようです。
小田急線の跡地を利用した「下北線路街」は、一昨年2020年4月ボーナストラックのオープン以来、昨年2021年6月に「reload」が開業、今回の「NANSEI PLUS(ナンセイプラス)」と、段階的に新しい施設や道路が出来上がっています。
こうして、どんどんシモキタが生まれ変わり、新しいけれど、全てがシモキタらしいという印象を受けます。新しい街として、きっと長く続いていくのではないでしょうか。ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょう?
場所はこちら↓