【世田谷区】残念ながら3月31日(金)に約69年の歴史に幕を下ろす「そしがや温泉21」について記憶に留めておくために書きます。
残念ながら2023年3月31日(金)に約69年の歴史に幕を下ろす「そしがや温泉21」ですが、残すところあと一ヶ月、記憶に留めておくためにも書きたいと思います。
ホームページによると、昭和29年におじい様が前身の「福の湯」を開業し、昭和60年にお父様が「そしがや温泉21」として、リニューアルをしながら歩んできたとの事、歴史を知るとより一層淋しさが増しますね。
入り口には閉店のお知らせが貼られています。
駅近の商店街にありながらバラエティに富んだ内容は、スーパー銭湯のはしりとして近隣の人々に親しまれてきました。
小田急線祖師ヶ谷大蔵駅を出たらウルトラマン商店街(祖師谷通り)を烏山方面に進み、スーパーオオゼキを過ぎて2本目の角を左に曲がると『そしがや温泉21』があります。
施設の内容は
・黒湯の天然温泉(お肌にやさしい軟水)
・シルキーバス(気泡風呂)
・水風呂
・日替わり浴剤のジャグジー
・高温ドライサウナ
・低温ミストサウナ
・冷凍サウナ
・プール (高温ドライサウナ、プールは有料)
未だ試したことがないのですが-10℃の「冷凍サウナ」はかなり気持ちよくクセになるそう。また、10mのミニプール(有料)は子どもたちにも大人気です。
定休日 無休(元旦のみ休業)
営業時間 14:00~25:00
入浴券購入は24:30終了
※駐車場は隣接するコインパーキングで入浴=70分、サウナ=140分が無料となります。
そしがや温泉21はこちら↓
y_foodiE
人気記事
号外NET他の地域
-
全国
-
北海道・東北
- 北海道
- 青森県・秋田県
- 宮城県・福島県
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
- 新潟県・富山県・石川県
- 長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 徳島県・香川県・愛媛県
-
九州・沖縄
号外NET記事検索