【世田谷区】植物の色彩世界を伝える染織ブランド・アトリエシムラが、4月12日(土)祖師谷に新しいギャラリーとワークショップスペースをオープン

植物の色彩世界を伝える京都の染織ブランド「アトリエシムラ」が、2025年4月12日(土)成城から引越し、祖師谷に新しいギャラリーとワークショップスペース、「アトリエシムラ Gallery&School 東京・世田谷」を拡大移転オープンします。

20250402 アトリエシムラ 祖師谷

プレスリリースより

「アトリエシムラ」は染織家・志村ふくみさんの孫である志村昌司氏を中心とした次世代の作り手たちによる染織ブランド。草木染めと手織りによる一点ものの商品の制作や、「ワークショップ」や「学びの会」など、染織を中心とした文化体験の場をつくるなど新しい試みを続けています。

20250402 アトリエシムラ 祖師谷

紬の色無地「青藍」  プレスリリースより

祖師谷は、かつて志村ふくみさんの精神的な師であった陶芸家・富本憲吉さんの窯があった民藝ゆかりの地。新店舗は、より広くなった空間に機場(はたば)、染場、ギャラリー、和室、庭を備えたモダンな洋館造りで、小田急線・京王線どちらからもアクセスできます。

周辺には賑やかな商店街や祖師谷公園、蘆花恒春園などがある緑豊かなこの場所で、ゆったりとした時の流れを感じながら、染織と学びを深めませんか?

新ギャラリーをオープン、企画展やトークイベントを開催

新ギャラリーでは、着物、帯、裂 (きれ) 小物などの常設展示・販売を行うほか、ゆかりのある作家の方々の企画展、多彩なゲストを招いてトークイベントなどを開催予定。

【1】新ギャラリーオープン記念展「しむらの手仕事と思想志村ふくみの小裂 (こぎれ) 展」

アトリエシムラは、染織家・志村ふくみ、志村洋子の芸術精神を継承し、「草木染め」と「手機」という、日本の伝統的な手仕事を守り続けています。植物からいただく色彩の美を織物を通じて表現するという、自然と芸術についての独自の思想を作品を通してぜひ感じてください。

20250402 アトリエシムラ 祖師谷

プレスリリースより

今回は特別に志村ふくみさんの百寿を祝し、70年にわたる創作活動の中で織りためた小裂 (こぎれ) を、未公開作品を含め展示。また、着物や帯を中心にストールや新作の裂小物など、アトリエシムラの商品も一堂に会する貴重な機会。さらに関連イベントとして、しむら氏の思想をより深く理解するためのトークイベントや講座も開催予定です。

開催日時:2025年4月12日(土)〜6月24日(火)

時間:12:00〜17:30 水曜・木曜定休

会場:アトリエシムラ東京・世田谷 1Fギャラリースペース

展示内容:小裂、着物、帯、バッグ、帯締め、帯揚げ、ストール、裂小物など

20250402 アトリエシムラ 祖師谷

プレスリリースより

【2】特別トークイベント「現代における手仕事のゆくえ − 美と救済をめぐる対話」~志村洋子(染織家) × 志村昌司(アトリエシムラ代表)~

生成AIをはじめとする革新的なテクノロジーが私たちの生活を劇的に変えつつある2020年代。時代が大きなうねりを見せる今、染織家・志村洋子とアトリエシムラ代表・志村昌司が、手仕事と魂の問題から、その先にある「美と救済」の可能性まで、縦横無尽に語り合います。

※Youtubeにて4月21日(月)から配信予定。準備が整い次第、HPXにてお知らせがあります。

>>>>YouTubeはコチラから

20250402 アトリエシムラ 祖師谷

プレスリリースより

【3】特別講座「志村ふくみと民藝工藝思想の深淵を辿る」

柳宗悦が主導した民藝運動は、志村ふくみの芸術と思想にどのような影響を与えたのでしょうか。民藝思想は、いかにして若きふくみの精神に影響を与え、独自の思想へと昇華されていったのでしょうか。このたびオープンを記念した特別講座でそのテーマに迫ります。志村ふくみの思想と、その芸術の核心を紐解くまたとない機会です。

志村ふくみさんの世界に惹かれる全ての方へ、ぜひご参加ください。

講師:志村昌司(アトリエシムラ代表)

日時:2025年4月26日(土) 16:30〜18:00

   前半 16:30〜17:15 講義

   後半 17:15〜18:00 質疑応答・意見交換

会場:アトリエシムラ東京・世田谷 1Fギャラリースペース

定員:10名限定

価格:3,300円(税込)(お茶付き)

※前半の講義部分のみ、後日YouTubeでの配信を予定しています。準備が整い次第、HPXにてお知らせがあります。

>>>>YouTubeはコチラから

>>>>詳細・お申し込みはコチラから

染めと織りのワークショップ

新店舗では、草木染めの半日コース、草木染めと機織りの1日コース、ストールを織る2日間コース、しむらの染織と思想を学ぶ3ヶ月コースと、気軽にご体験いただけるものから、数日〜数ヶ月かけてじっくり染めと織りを深めるものまで、様々な染めや織りのワークショップをご用意しております。

20250402 アトリエシムラ 祖師谷

プレスリリースより

庭木の間を通り抜ける光と風を感じながら、ゆったりとご自分のペースで草木染めと織りの世界をお楽しみください。

20250402 アトリエシムラ 祖師谷

プレスリリースより

光と風と色との出会い草木染めの半日コース

季節ごとの植物の色を、紬糸や絹ストールに染める半日のコースです。草木染めが初めての方もお気軽にご参加いただけます。紬糸染めを選ばれた方は、他のコースでその糸を織り入れることもできます。

時間:10:00〜12:00

場所:アトリエシムラ東京・世田谷

価格:12,100円〜(税込、材料費込)

>>>>詳細はコチラから

20250402 アトリエシムラ 祖師谷

プレスリリースより

糸の音色を奏でる草木染めと機織りの1日コース

午前中に紬糸を染め、午後は機織りを体験できる1日のコースです。その日に染めた色はもちろん、こちらでご用意する豊富な草木染めの色も織り入れてお楽しみいただけます。機織りが初めての方にもおすすめです。

時間 10:00〜16:00(休憩時間1時間含む)

場所:アトリエシムラ東京・世田谷

価格:17,600円〜(税込・材料費込) 

>>>>詳細はコチラから

20250402 アトリエシムラ 祖師谷

プレスリリースより

草木の色をまとうストールを織る2日間コース

縞や面などでアクセントをつけた、色のついた経糸を使い、約180cmのストールを織るコースです。2日間かけてじっくり織りをお楽しみいただいた後、端糸をフリンジに仕上げ、オリジナルのストールを制作します。

時間:11:00〜16:30(休憩時間1時間含む) 

場所:アトリエシムラ東京・世田谷

価格:38,500円(税込・材料費込)

>>>>詳細はコチラから

20250402 アトリエシムラ 祖師谷

プレスリリースより

わたしの色を織るしむらの染織と思想を学ぶ3ヶ月コース

3ヶ月で本格的にしむらの染織を学ぶ新コースです。指定の3ヶ月間のうち18日を選んで通っていただき、機の準備から染め織りまでの工程を通してしむらの染織の基礎と思想を学びます。じっくりと染め織りに取り組みたい方や、より本格的に染織を学びたい方におすすめです。

時間:全18回 各日11:00〜16:30

場所アトリエシムラ東京・世田谷

価格:330,000円(税込、材料費込)

>>>>詳細・申し込みはコチラから

20250402 アトリエシムラ 祖師谷

プレスリリースより

商品の制作について

アトリエシムラのすべての商品は、植物からいただいた生命の色に染めた糸でひとつひとつていねいに織り上げた一点ものです。

根や枝、葉など植物の生命から色をいただき、手作業で染めています。柔らかく繊細で透明感のある色合いは草木染めならではのものです。この色糸を、人の手によって機(はた)で織りあげます。経糸(たていと)には蚕の繭からいただいた艶やかな生糸を、緯糸(よこいと)には柔らかく風合いのよい紬糸(つむぎいと)を配します。この経糸、緯糸の組み合わせで独特の織色が生まれます。

ワークショップについて

しむらの染めと織りに触れていただく 「 染めと織りのワークショップ 」 を定期的に開催しています。 その時々の季節に合わせた植物で絹のショールや糸を染め、機織りを体験いただきます。植物の色や香りに触れ、機織りのリズムを体で味わうゆったりとした時間です。

学びの会について

アトリエシムラは、日本人が古来より感じてきた自然を想う心や色彩感覚、そこから育まれた文化を大切にしています。一冊の本をテーマにした「読書会」や、ゲストをお招きしての「対談」などを定期的に開催しています。色と言葉の世界を通して、共に学び、考え、感じる時間となります。みなさまにとって新たなことに気が付き、深めるきっかけとなっていただければ幸いです。

アトリエシムラ Gallery&School 東京・世田谷

住所:祖師谷6丁目

アクセス

小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩18分(バス約5分)
京王線 千歳烏山駅から徒歩23分(バス約6分)

営業時間

1F ギャラリースペース 12:00〜17:30
2F ワークショップスペース 10:00〜17:00

定休日:水曜・木曜(祝日の場合は営業)

アトリエシムラHPInstagramX

※現在改装工事中で4月12日(土)よりオープンします。

新しく生まれ変わる世田谷のギャラリースペースで、「アトリエシムラ」の染織世界に触れ、心豊かなひとときをお過ごしください。

アトリエシムラ Gallery & School 東京・世田谷はこちら↓

プレスリリース

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!