【世田谷区】会話で繋がるママが主役の親子専用カフェ《住まいるCooKカフェ》明大前にオープン!
ワンオペ育児や孤育てによる孤独感を持つ母親が、世の中に70%以上もいるってご存知でしたか?それってとてもツラい状況ですよね。そこで、会話で人と人とが繋がる事が出来るママが主役の親子専用カフェ「住まいるCooKカフェ」が登場。

※写真はイメージです
家事代行とシッターサービスを行う住まいるCooK株式会社が、ワンオペ育児や孤育て(※)で孤立や孤独を感じている女性が集える親子専用のカフェを、2025年4月30日(水)明大前にオープンしました。
※孤育て…親族や近所との協力が得られず、子育てを一人で抱え込む状態
家事や育児を一人で担うワンオペ育児や、孤育てによる孤立や孤独を感じたことがある女性の割合は70%以上。最近では男性の育休取得が増えてきたものの、総務省の調べによると6歳未満の子を持つ共働き世帯のうち、全く育児をしていない夫の割合は約70%です。
子育て中どういう時に孤独を感じるかについては、子どもと二人きりでいる時、大人と話す機会がないと感じた時、子育て仲間の輪に上手く入れない時など。その背景には、核家族化や地域社会との繋がりの希薄化があります。
孤育てに悩む親には「一人で泣く子をあやし続けながら掃除や洗濯、食事の準備に追われて体力的にも辛く、近くに頼れる相手もホッとできる場所もない」、「子どもと四六時中一緒に過ごしていて小さな困難や我慢が積み重なって限界を超えた時、この手が幼い我が子に向かうのではないかという不安と、自分に対する不信感を感じたりする」などの意見があります。こうした精神的ストレスにより虐待をしたり、うつ病や心身の不調で自殺に至るケースもあります。
住まいるCooKでは、先輩ママや同僚ママとの繋がりの場所となる親子専用・ママのためのカフェを明大前に曜日限定でオープン。都心では子連れお断りや時間制限があるなど、親子が落ち着いて利用できる店舗が限られますが、「住まいるCooKカフェ」は、子どもが泣いても騒いでも散らかしても問題なく過ごせる親子連れに優しい空間。

プレスリリースより
カフェの一角にはマットを敷いたキッズスペースや子ども用ミニステップチェア、飽きた時用のおもちゃ、おむつ交換台があります。全16席の店内では子どもの数に合わせて席数を減らしキッズスペースを大きく設置。子ども同士が一緒に遊ぶことで自然と親同士も触れ合えるようになっています。

プレスリリースより
普段は目が離せない子どもの見守り役となってくれる、保育士やベビーシッター資格保有者のスタッフがいて、ママが安心してゆっくりカフェタイムを過ごせます。孤育ての悩みを話したくても相手がいなくて孤独を感じているママは、経験豊富な先輩ママスタッフへの相談や、同じ悩みを持つ同僚ママとのおしゃべりができるコミュニティースペースとして利用する事ができます。
ママのための憩いの場がコンセプトとなっていて、メニューは大人用のランチやドリンクのみで子ども用は自由に持ち込みが可能。メニューは、4日間寝かせた発芽酵素玄米と麹を使った自家製調味料の体に優しく安心な管理栄養士監修。

プレスリリースより
カフェ営業以外でも、畑体験で子どもの食育にもなる都心のシェア畑を使った食育勉強会「食育×知育プロジェクト」を開催。5月の種まきから8月の収穫まで毎月1回、お野菜先生との畑体験とカフェでの料理体験ランチ会も開催。
※今シーズンの「食育×知育プロジェクト」参加枠は完売しました。

プレスリリースより
メニュー
・季節に合わせた産地直送食材を使った管理栄養士監修のセットランチ(お魚+野菜):¥2,000
・ディナー(お魚+お肉/手作りソーセージ+野菜+アルコール2杯ペアリング):¥6,000
・ディナー(お魚+お肉/手作りソーセージ+野菜+ノンアルコール2杯ペアリング)¥4,000
・その他、日替わりディッシュ(ディナーメニューにプラス可能):1ディッシュ ¥1,000
・オーガニックドリンク:¥500〜
・食べるスムージー:¥800
※セットメニューのお野菜は皮付きで端っこまで食べられる調理法
※店内で挽肉にした日替わり味付けの手作りソーセージ
※塩焼き後に圧をかけて頭から骨までかじることができるお魚など

プレスリリースより
住まいるCooKカフェ
所在地:松原1丁目 NIKSEN内
アクセス:京王線・井の頭線 明大前駅徒歩1分
※親子専用カフェは日・祝のランチタイムのみ/予約制
>>>>問い合わせはコチラから

プレスリリースより
住まいるCookカフェはこちら↓
☆このたびは、情報提供をありがとうございました☆